皆さんこんにちは。ケニーです。
この度、日本国内でアウトリガーカヌーを広めたいという想いからタヒチのアウトリガーカヌーメーカー、ARE VA’AのカヌーをPADDLERで取り扱うことになりました。
Are Va’aといえばアウトリガーカヌー界で最も過酷で名誉のあるレース、Hawaiki Nui Va’aのトップ10チーム全てが毎年使っているカヌー「MATAHINA」をデザインし、製造しているカヌーブランドです。
そのARE VA’Aから待望のOC1、そしてニューデザインのV1が発表されました。全てのカヌーが世界的にも有名なタイのコンポジット工場、COBRA社で製造されています。
OC1- MANA
タヒチはV1, ハワイはOC1というイメージですがV1やV6のデザイン知識を活かしているMANA。タヒチのVa’aのチャンピオン、ジョージ・クロンスタッドや数多くのタヒチアンパドラーのフィードバックを活かして開発されました。フラットウォーターでもグライド感を保ちますが、オープン・オーシャンコンディションでその性能を発揮します。コンストラクション(仕様)は下記の2パターンから選べます。
Carbon仕様(8kg) 最も軽量の仕様。最速のレーシング・モデル。操作性も最も高く、持ち運びも楽。IAKOはプリプレグ・カーボン。 価格:60万円(税抜き)
Hybrid仕様 (12kg) カーボンとファイバーグラスのハイブリッド仕様。重い分安定感があり、カーボン仕様のカヌーよりも耐久性が上がります。IAKOはプリプレグ・カーボン。価格:50万円(税抜き)
全長 6.35メートル
V1
Are最新のV1。IAKOもクリップタイプ。
V1はラダーが付いていない分、コントロールが難しい。ただ難しいから楽しいし、パドルで操作するからパドル技術も磨かれます。コンストラクション(仕様)は下記の3パターンから選べます。
Carbon仕様 (8kg) 最も軽量の仕様。最速のレーシング・モデル。操作性も最も高く、持ち運びも楽。IAKOはプリプレグ・カーボン。 価格:58万円(税抜き)
Hybrid仕様 (12kg) カーボンとファイバーグラスのハイブリッド仕様。重い分安定感があり、カーボン仕様のカヌーよりも耐久性が上がります。IAKOはプリプレグ・カーボン。価格:48万円(税抜き)
Fiberglass使用 (15kg) ファイバークラス仕様のエントリーモデル。価格 32万円(税抜き)
全長 7.35メートル
オーダー締め切りは2月14日。さらに詳しい情報が欲しい方、購入ご希望の方は info@paddler2020.comにお問い合わせください。
Commenti