みなさんこんにちは!Natsumiです。
お久しぶりの投稿です🙇♀️
今週末、6/11(土),12(日)の2日間にわたり静岡県・下田で開催されたISA 世界選手権大会選考会に参加してきました!
Paddleboardクラス、Openクラス、Juniorクラスは今年11月にプエルトリコで開催されるISA世界選手権の代表選手枠を決める大会🔥
私はOpen Womens クラスでエントリーしました!
この大会に向けて、短い期間でしたが練習してきたので、少々緊張しながら現地位入り😂
初日は弓ヶ浜でディスタンスクラス。
Openクラスは弓ヶ浜沖からまっすぐ湾外にあるトヨ根という小島を3周する20kmのコース。
いつも漕いでいる葉山の海よりもはるかに速い潮、風とうねりのある海面。トヨ根の周りは渦を撒くように潮がぶつかり、さらに流れも速い。
そこを20km漕ぐ、かなり自分の中ではタフなレースでした💪
レースの3日前に届いたぴかぴかのFLY PRO 24。デモボードよりもずっと軽く、安定感も文句なし。まだまだ足元の強化が追いついていない私にとっては心強い相棒に。複雑な潮の流れに戸惑いましたが、一度も落水することなく漕ぎ切れました👏
フィンもWIZARDを選んだことで、安定感とうねりへの対応も良かったと感じました。
それでも私にとってまだまだ難しいコンディション。1位の選手にどんどん離され、2位でフィニッシュ。 流れに対するコース取りを思い切ってできなかったこと、海面への対応力、漕ぎ力ともにまだまだです💦
悔しさと課題はたっぷりですが、無事、世界選手権の枠をゲットできました。
2日目はテクニカル&スプリント。
テクニカルは白浜へ会場を移し、世界選手権を意識したサーフコンディション🌊
予報より落ち着いていましたが、到着したときセットは頭くらい…風もオンショアで乱れてジャンクなコンディション。こういったサバイバルなレースは初。前日から覚悟はしていましたが、やっぱり脚はすくむ。
順位どうこうよりも無事に帰ってこれるのかで頭の中はいっぱいでした笑
Mensクラスがスタートし、ハードなコンディションを力強く漕ぎ抜き、トップ選手が涼しい笑顔でフィニッシュする姿にパワーをもらってえいや!っとWomensスタート。
アウトに出るまでにで何度か波に巻かれるもなんとかアウトに出ることに成功。
しっかり割れるインサイドに打たれたブイ回航、ビーチランからのゲットは何度も巻かれましたが、沖に出てしまえばFLY PRO 24の安定感に助けられ、落水せず。
技量不足でうねりに乗れた時間は短かったですが…
ヘロヘロ、ボロボロになりながらもなんとかゴール。こちらも2位でした。
経験と技術不足。これに尽きる内容でした。
経験も技術もない私が、こういったレースを経験する機会をいただけたことに感謝でしかありません。
普段、こういった自分のキャパを超えたコンディションではなかなか練習できません。波がある海面で漕ぎたくても、SUPではなかなか入れないポイントも多い。
「怖い」と感じてしまうと体もこわばるし、判断力も鈍る。そんなメンタルで荒れた海に入って練習するのは、危険だと思っています。
それを、「大会」という機会があって初めてチャレンジさせてもらえる。
ライフセーバー、レスキューボート。万が一何かあっても素早く救護してもらえる環境。
大会に出るということは、自分の実力を試し、順位やタイムとして見えるようにするだけでなく、自分の限界をひとつ超えさせてもらえる貴重な機会だ、と改めて感じました。
もちろん、明らかにキャパオーバー、レベルに見合っていないコンディションであれば無謀だし、意味はありませんが、自分の力を試したい。そんな方は機会があればぜひチャレンジしてほしいと思います。
Juniorクラスの子どもたちも、こんな荒々しい海にひとりで立ち向かうなんてとんでもない勇気が必要だったし、漕ぎ切った子も、リタイアした子も、チャレンジしたことにとても大きな価値があったと思います。
この日、この海に挑んだ全ての選手すべて、リスペクトです。
同日午後からは最後の種目、スプリント。
またまた場所を変え、穏やかな外浦へ。
湾内の100m先に打たれた部位を回ってビーチへ戻る、200m。
一瞬で順位が入れ替わるスプリント。
Mensクラスは2ヒートに分かれ、それぞれ3up。決勝も白熱したデッドヒートでした。見ていて燃えるしとても楽しい!
Womensクラスは3名のみの参加なので、1発勝負。
私もこれまた2位。
伊豆の海は場所ごとに色も雰囲気も違って、それぞれの美しさに感動しました。
世界の舞台への切符を手に入れたことはもちろんですが、この美しい海で、貴重な経験ができたことが何より嬉しい2日間でした。
とっても疲れたけど、幸せな疲労。 少し休んでケアして、また走っていきたいですね✨
【PADDLER SUNRISE PADDEL SESSION🌞】
毎週木曜日は立石海岸にて朝6:00- PADDLER SUNRISE PADDLE SESSIONを開催しています!金子ケニーさんが組んでくれたトレーニングメニューにみんなで取り組む時間です。ただがむしゃらに漕ぐよりもずっと効率的で充実したトレーニングとなります。
たくさんのSUPレーサーが増えて欲しいと心から願っていますし、みんなで漕ぐのは本当に楽しい。
レース経験者の方だけでなく、これからレースを始めたいと思っている方、女性、キッズ…「自分なんか」「まだそんなレベルじゃない」と尻込みせず、是非一度参加してみてください。
速い人に食いついていくことが目的なのではなく、早起きを頑張り、朝の海に集い、切磋琢磨して気持ちいい汗を流す。ただそれだけでも最高の1日が始まります。その気持ちよさを、楽しさをつづけているうちに、いつの間にか漕ぐことが純粋に楽しくなると思います。
闇雲に漕ぐのではなく、「練習のやり方」を知ると、限られた時間の中で確実にレベルアップする速度が上がります💨
今の時期、6:00-7:00でも一生懸命漕ぐといい汗が出ます。出勤前、通学前。
最高の1日の始まりを迎えましょう!
Natsumi
Comments