こんにちは!ケントです。
ここ最近は気温が下がり、漕ぎ日和が続いています。
夏は暑くて漕ぎに行くのをためらっていた方もいるかもしれませんが、
水の澄んだ秋の気持ち良い海で漕ぎましょう!
ついに来週入荷予定のKOKUA SUP。
今回から、FLOAT・GLIDEもUS BOX フィンと言って、手で回すことのできるネジで取り付けるタイプへ変更となりました。
変更理由としては、様々な形状のフィンへをお試しいただけるようになること、また取り付け位置が前・後ろで変えることで一味違った乗り心地をお試しいただけるためです!
そこで、今回はフィンの位置について語っていきたいと思います!
これからSUPを漕ぐ方も、SUPに慣れてきた方にも役立つ情報だと思いますので、
ぜひ最後までご覧ください!
フィンは船に例えると舵のような役割を果たしています。
つまりフィンが無ければ前に進む事も、方向転換する事も出来ません。
フィンを適切な位置にセッティングする事はとても重要な事なのです!
ではフィンの位置で乗り味がどの様に変わるのでしょうか?
まずフィンを後ろにセッティングすると、直進性が増します。
思いっきりスピードを出したい方や、漕ぐたびに斜めに進んでしまう方は
後ろにセッティングをすると良いでしょう。
フィンを前にセッティングすると、操作性が増します。
サーフィンをしたい時や、鋭くターンをしたい時は
前にセッティングする事をお勧めします。
僕はSUPレースに出場する時、コンディションに合わせてフィンの位置を変えていました。
湖や海が荒れていない時は、スピード重視でフィンを後ろに、海が荒れている時やターンが多いレースでは、フィンを前にセットします。
レースに出場する方もぜひ参考にしてみてください!
いかがだったでしょうか?
フィンの位置を変えて乗り味の違いを感じると、よりパドリングを楽しめると思います!
ぜひ試してみてください。
来週入荷予定のKOKUA SUP の在庫は全モデル残り僅かとなっています。
まだSUPをお持ちでない方、ちょっと気になるという方は是非お早めにご予約ください!
ではまた!
Kento
Comments